2272 島尻郡粟国村 生物名 みかん 名前 アーグニちゃん
粟国島は那覇のとまりんからフェリーで2時間の島でサトウキビで有名だよ 無料の鍾乳洞もあるよ
だっサイくんと市町村キャラ 沖縄編
2273 島尻郡渡名喜村 生物名 米 名前 トナキンちゃん
渡名喜島は那覇のとまりんからフェリーで2時間の島で観光客が少ないのでプライベートリゾート気分が味わえるよ フクギ並木と赤瓦の古民家がとても美しい島だよ
だっサイくんと市町村キャラ 沖縄編
2274 島尻郡南大東村 生物名 パンダ 名前 シリトーちゃん
星野洞には日本最長のソーダ・ストローの鍾乳石を始め数種類の鍾乳石が見られるよ広い空間にスケールの大きな神秘的な世界が広がっているよ
だっサイくんと市町村キャラ 沖縄編
2275 島尻郡北大東村 生物名 ひよこ 名前 シリッタちゃん
珊瑚環礁が隆起してできた島で独特の形状をしていて他の地域では見られない貴重な動植物が見られるよ
だっサイくんと市町村キャラ 沖縄編
2276 島尻郡伊平屋村 生物名 ゾウリムシ 名前 シリヘイちゃん
有人島としては沖縄最北端の細長い島だよ 日本とは思えないくらい美しい島だよ
だっサイくんと市町村キャラ 沖縄編
2277 島尻郡伊是名村 生物名 かめ 名前 イゼナーちゃん
伊是名城跡はピラミッド型に屹立した石山全体を城として築かれたよ 珍しい手法による石垣が築かれているよ
だっサイくんと市町村キャラ 沖縄編
2278 島尻郡久米島町 生物名 うさぎ 名前 クメジちゃん
はての浜の白い砂はサンゴ砂で「サンゴでできた島」だよ 日本ではとても希少で世界でも有数の場所だよ
だっサイくんと市町村キャラ 沖縄編
2279 島尻郡八重瀬町 生物名 柴犬 名前 マーエセちゃん
具志頭城跡は現在は公園になっているが三山分立時代頃の城といわれているよ
だっサイくんと市町村キャラ 沖縄編
2280 宮古郡多良間村 生物名 イソフサギ 名前 タラマンちゃん
水納島は周囲6.5kmの島で海の透明度がとても高くとても綺麗だよ
だっサイくんと市町村キャラ 沖縄編
2281 八重山郡竹富町 生物名 ミヤコヒキガエル 名前 タケーミちゃん
竹富島は石垣島の南西6kmの隆起珊瑚礁の島で古き沖縄の姿を残していて赤レンガ屋根の街並みや水牛車での観光も楽しめるよ
だっサイくんと市町村キャラ 沖縄編
2282 八重山郡与那国町 生物名 クマンバチ 名前 ヨナグーちゃん
台湾まで111km余の日本最西端の島だよ Dr.コトー診療所があるよ 与那国馬に乗ってビーチを闊歩したりハンマーヘッドシャークと泳げるダイビングなどが楽しめるよ
だっサイくんと市町村キャラ 沖縄編