678 黒川郡大和町 生物名 馬 名前 タイワーちゃん
天皇寺は1616年伊達宗清の吉岡城完成と同時巣鴨下草の地より現在地に移されたよ 境内には宗清の墓と養母であった飯坂の局の供養塔である五輪の塔があるよ
だっサイくんと市町村キャラ 宮城編
679 黒川郡大郷町 生物名 へび 名前 オオサットちゃん
夢実の国は温泉施設で最上段の源泉の湯から階段式の露天風呂があるよ 松島地ビールが飲めるよ
だっサイくんと市町村キャラ 宮城編
680 黒川郡大衡村 生物名 サメ 名前 オッヒラちゃん
牛野ダムキャンプ場は雄大な自然に包まれたひと時を満喫できるよ 隣接する達居森遊歩道は標高262.2mの山頂まで1500mのコースで軽装でのハイキングが楽しめるよ
だっサイくんと市町村キャラ 宮城編
681 加美郡色麻町 生物名 おたまじゃくし 名前 シカマーちゃん
船形山登山の升沢コースのうち升沢避難小屋より山頂へ約700mくらい行くと千畳敷があり 春には数多くの高山植物が 秋には山全体が紅葉で素晴らしいよ
だっサイくんと市町村キャラ 宮城編
682 加美郡加美町 生物名 クジラ 名前 カーミンちゃん
やくらい薬師の湯は男女各々100名が一度に入浴できる大浴場・大露天風呂等があるよ 食堂のローストビーフにすり下ろしたワサビをのせた絶品料理があるよ
だっサイくんと市町村キャラ 宮城編
683 遠田郡涌谷町 生物名 うに 名前 ワクヤンちゃん
城山公園は涌谷伊達氏の居城跡で隅櫓と石垣が昔の面影をとどめるよ 桜の名所の一つでもあるよ
だっサイくんと市町村キャラ 宮城編
684 遠田郡美里町 生物名 ティラノサウルス 名前 サトサトちゃん
山神社は1141年摂津国の住人であった現宮司家の祖が勧請したのが始まりと伝えられているよ 敷地内には約130種1000株のアジサイが植えられているよ
だっサイくんと市町村キャラ 宮城編
685 牡鹿郡女川町 生物名 クラゲ 名前 オナガワッチョちゃん
出島は本州からの距離が400mで釣りのスポットだよ 海も景色も綺麗で秋の紅葉は見事だよ
だっサイくんと市町村キャラ 宮城編
686 本吉郡南三陸町 生物名 イルカ 名前 サンリックちゃん
南三陸さんさん商店街は東日本大震災の被災地の復興を目指して仮設商店街に観光客を大勢呼び込み今では地元商店街が再建されたよ 日本とチリの友好の証として贈られたモアイ像が立っているよ
だっサイくんと市町村キャラ 宮城編