⭐️ 4989 高千穂大橋(たかちほおおはし) 名前 タカチホンくん
⭐️観光地で有名な高千穂峡周辺は渓谷が深く、この渓谷に橋を架けることは容易でなかったよ。橋を架ける技術が幼稚であったころは、できるだけ橋の長さを短くしたいために渓谷の下の方に架けることになり、橋梁技術の進歩とともに渓谷の上に大きな橋が架けられるようになったよ。一つの渓谷に3本のアーチ橋が架かるのは全国でも初めてで、昭和時代の「神橋」、昭和時代の「高千穂大橋」(鋼橋)、そして平成時代の「神都高千穂大橋」(コンクリート橋)と三代の橋が架かっているよ。
だっサイくんと日本の橋キャラ