だっサイくん

お問い合わせ

だっサイくんと日本の橋キャラ 耶馬渓橋(やばけいばし)

⭐️ 4987 耶馬渓橋(やばけいばし) 名前 ヤバケーくん
⭐️名勝として知られる耶馬渓の青の洞門の下流にある橋だよ。観光用として1920年(大正9年)11月から1923年(大正12年)3月にかけて建造され、長さ116 m、幅4.2 mある、日本で唯一の8連石造アーチ橋で、日本最長の石造アーチ橋だよ。1981年(昭和56年)には大分県の有形文化財に指定されており、日本百名橋のひとつにも数えられているよ。上流の馬渓橋、羅漢寺橋とともに、耶馬渓三橋と呼ばれるよ。地元では「オランダ橋」という愛称で呼ばれるが、これは大分県や熊本県の石橋とは異なり、長崎県の石橋に多い水平な石積みを採用しているためとされるよ。
だっサイくんと日本の橋キャラ