⭐️4571 竪破山(たつわれさん)の「太刀割石」(たちわりいし) 名前 タッチーくん
⭐️ハイキングコースを登ると、コース沿いに巨石が散在し、それぞれに名がつけられているんだ。古くから神仏混淆の山岳信仰・修行の山だったようで、中でも圧巻なのは、「黒前神社」参道から外れて左の道を進んだところにある、「太刀割石」だよ。縦直径7m×横直径6m×高さ2.5m、面の周り20mという黒雲母花崗岩の巨石で、まさに太刀で斬った片側が横倒しになったような形で、その断面も綺麗な平面となっているよ。伝説によれば、寛治元年(1087年)、奥州合戦のため遠征途上の八幡太郎こと源義家が「黒前山」に登り、「黒前神社」に戦勝祈願をした折、白雲に乗った神から宝剣を授けられる夢を見た。目覚めると一振りの太刀があり、その切れ味を試そうと、傍らの巨石を目掛けて振り下ろしたところ、巨石が真っ二つに割れたという。
だっサイくんと巨石キャラ