だっサイくん

お問い合わせ

だっサイくんと世界の食用きのこキャラ 霊芝

⭐️4034 霊芝 名前 レイレイくん
⭐️一般的にマンネンタケ科の万年茸(マンネンタケ)を指し、他に門出茸、仙草、吉祥茸、霊芝草、赤芝などの呼称で呼ばれているよ。古名には、三秀、芝があるよ。色の異なる紫芝、黒芝、青芝、白芝、黄芝もあるよ。成長し乾燥させたものを霊芝として用いるが、子実体は木質で直接の食用には適さず、適当な大きさに切り、熱水で煎じて抽出液を服用するほか、薬用酒とする。後漢時代にまとめられた『神農本草経』に命を養う延命の霊薬として記載されて以来、中国ではさまざまな目的で薬用に用いられてきた。日本でも民間で同様に用いられてきたが、伝統的な漢方には霊芝を含む処方はないんだ。子実体はさまざまな多糖類(β-グルカンなど)やテルペノイドを含むよ。たもぎ茸、アガリクスやメシマコブなど他のきのこのβ-グルカン同様、抗腫瘍作用の報告は多いよ。ほとんどは試験管や動物実験で、ヒトでの臨床報告は限られているよ。
だっサイくんと世界の食用きのこキャラ