⭐️1532 度会郡南伊勢町 生物名 ドラゴン 名前 ミーセちゃん
⭐️5ヶ所湾は遠洋漁業の基地になっているよ 真珠や海苔の養殖・栽培が盛んだよ リアス式海岸で美しい景色が楽しめるよ
だっサイくんと市町村キャラ 三重編
⭐️1533 北牟婁郡紀北町 生物名 カラス 名前 ムロッキーちゃん
⭐️世界遺産熊野古道は大紀町と北牟婁郡紀北町の間にある峠で 江戸時代初期から中期にかけて徳川頼宣公の入国をきっかけにツヅラト峠に代わって紀州への正式な玄関口となったよ
だっサイくんと市町村キャラ 三重編
⭐️1534 南牟婁郡御浜町 生物名 ブロッコリー 名前 ムロミハちゃん
⭐️不動の滝は落差20m以上の天井のない洞窟が滝をなしたもので夏には清涼感が満喫されるよ
だっサイくんと市町村キャラ 三重編
⭐️1535 南牟婁郡紀宝町 生物名 もみじ 名前 キホッチョちゃん
⭐️飛雪ノ滝は浅里神社の西隣にある高さ30m・幅12mの天井から水が舞い降りるように流れ落ちるこの滝には「幽玄」という言葉がよく似合うよ その昔この滝を訪れた紀州藩主の徳川頼宣が美しさに心打たれ「幾重なす山を巡りて川豊か物は皆装い凝らす秋の色滝つ背の一筋掛かる岩辺の風吹けば飛沫さながら雪の舞い」と漢詩を詠んだよ それが名前の由縁だよ
だっサイくんと市町村キャラ 三重編
⭐️1536 大津市 生物名 キリン 名前 オッツンちゃん
⭐️国定指定公園に指定された琵琶湖は滋賀県の面積の1/6を占める日本最大・最古の湖でクルージングやボート遊び・散策など雄大な自然を楽しめるよ
だっサイくんと市町村キャラ 滋賀編
(トータル19キャラ)
⭐️1537 彦根市 生物名 もぐら 名前 ヒコッチちゃん
⭐️彦根城は国宝に指定された天守のうちのひとつだよ 別名「金亀城」で白亜三層の天守は今もなお気高い雄姿を誇り城内には国宝の天守のほか天秤櫓や太鼓門櫓など重要文化財が現存し 四季折々の風景が情緒を感じさせるよ
だっサイくんと市町村キャラ 滋賀編
⭐️1538 長浜市 生物名 馬 名前 ナガッハちゃん
⭐️竹生島は沖合6kmに浮かぶ周囲2kmあまりの小島で 宝厳寺と都久夫須麻神社が祀られているよ 宝厳寺の本尊は弁才天と千手観音で 弁才天は安芸の宮島・相模の江ノ島とともに日本三弁天に数えられているよ 宝厳寺の唐門は秀吉の大坂城の唯一の遺構と伝わり都久夫須麻神社の本殿とともに国宝に指定されているよ
だっサイくんと市町村キャラ 滋賀編
⭐️1539 近江八幡市 生物名 ほうれん草 名前 オーハチちゃん
⭐️八幡掘は安土・桃山時代に豊臣秀次の八幡山城居城のもと城下町が栄え原因となった町の一大動脈だよ 近江商人の発祥と発展や町の繁栄に八幡掘は大きな役割を果たし江戸時代後期には近江国において大津と並ぶ賑わいを見せたよ
だっサイくんと市町村キャラ 滋賀編
⭐️1540 草津市 生物名 うし 名前 クッサンちゃん
⭐️琵琶湖博物館は「湖と人間」をテーマに数百万年にわたる琵琶湖の歴史や湖と人との関わりを見て・触って・体験できる感動いっぱいの博物館だよ 日本最大級の淡水魚類展示の見どころは水中を歩いているようなトンネル水槽だよ
だっサイくんと市町村キャラ 滋賀編
⭐️1541 守山市 生物名 ハムスター 名前 モーリヤンちゃん
⭐️琵琶湖大橋は全長1400m・幅6.5mの守山市と大津市に架かる有料橋だよ 橋での設置は全国でも初めての600mにわたる「メロディーロード」が設置されているよ
だっサイくんと市町村キャラ 滋賀編
⭐️1542 栗東市 生物名 ミニチュアダックスフンド 名前 リトトちゃん
⭐️金勝山は太神山と相対する信仰の山だよ 花崗岩主体の岩山であり天狗岩や耳岩といった奇岩や狛坂磨崖仏や逆さ狛坂寺廃寺跡などの歴史遺産が数多く所在するよ
だっサイくんと市町村キャラ 滋賀編
⭐️1543 甲賀市 生物名 鹿 名前 コーカちゃん
⭐️六角堂は交差点の真ん中に建っているよ 江戸時代の建築物で県内に2棟しかない貴重な建築物で指定文化財になっているよ
だっサイくんと市町村キャラ 滋賀編
⭐️1544 野洲市 生物名 白猫 名前 ヤッスンちゃん
⭐️兵主神社拝殿の左奥に兵主大社庭園があり この庭園は神社がこの地に移転してくる以前からあったとされ鎌倉時代のこの地の豪族・播磨守資頼邸の庭園だったといわれているよ 大規模な地泉回遊式庭園で池に島を浮かべて出島を作り護岸の石組みや築山の三尊石組みな造園の妙が感じられる美しさがあるよ
だっサイくんと市町村キャラ 滋賀編
⭐️1545 湖南市 生物名 ブロッコリー 名前 コナーナちゃん
⭐️白山神社は長寿寺の鎮守社で本堂南側にある見事な室町建築の拝殿は重要文化財だよ
だっサイくんと市町村キャラ 滋賀編
⭐️1546 高島市 生物名 しば犬 名前 タカシマンちゃん
⭐️マキノ高原へのアプローチ道として全長約2.4kmただひたすらまっすぐと続く並木道で 約500本のメタセコイアの木は樹高12mにも及び天に向かって幹を伸ばすそのたくましさに絶賛するよ 季節によって趣も異なり新緑が眩しい初夏・ムード溢れる紅葉時・雪化粧した冬の姿も別格だよ
だっサイくんと市町村キャラ 滋賀編
⭐️1547 東近江市 生物名 三毛猫 名前 ヒーオウミちゃん
⭐️太郎坊宮の祭神は天忍穂耳命で厄除開運の神で全山に夫婦岩と呼ばれる 数メートルの巨岩・奇岩があり平安仏教の面影を残す遺跡があるよ
だっサイくんと市町村キャラ 滋賀編
⭐️1548 米原市 生物名 りす 名前 マイッバちゃん
⭐️伊吹山は滋賀県最高峰で日本百名山のひとつで琵琶湖の展望と御来光の名所だよ 琵琶湖国定公園であり植物群落が国の天然記念物に指定されているよ
だっサイくんと市町村キャラ 滋賀編
⭐️1549 蒲生郡日野町 生物名 パンダ 名前 ガモーノちゃん
⭐️滋賀農業公園ブルーメの丘は酪農をテーマとした体験型農業公園だよ 四季を通じて自然の素晴らしさを体験したり動物たちと触れ合うことができるよ 花畑と建物の風景はまるで外国にいるかのようだよ
だっサイくんと市町村キャラ 滋賀編
⭐️1550 蒲生郡竜王町 生物名 ネズミ 名前 ガモリュウちゃん
⭐️鏡神社は祭神は天日槍で神代この地に製陶技術を伝えた新羅の王子と「古事記」にはあるよ 本殿は三間社流造りのこけら葺きで国の重要文化財に指定されているよ 近くには源義経元服池があり重要文化財の宝篋印塔があり 古墳も多くあるよ
だっサイくんと市町村キャラ 滋賀編
⭐️1551 愛知郡愛荘町 生物名 タツノオトシゴ 名前 エチショウちゃん
⭐️金剛輪寺は行基開山で天台宗湖東三山の一つだよ 本堂は天平大悲閣と呼ばれ国宝で他にも多数の重要文化財もあるよ 11月中旬の紅葉シーズンの「血染めのもみじ」は有名だよ
だっサイくんと市町村キャラ 滋賀編
⭐️1552 犬上郡豊郷町 生物名 ヒメリンゴ 名前 ヨサトンちゃん
⭐️伊藤忠兵衛記念館は「伊藤忠・丸紅」の創業者である伊藤忠兵衛が生活していた旧邸だよ 明治15年に建てられ伊藤家が生活したそのままの形で残されておりその中に入ると近江商人「忠兵衛」の活況ある当時の暮らしぶりが偲ばれるよ
だっサイくんと市町村キャラ 滋賀編
⭐️1553 犬上郡甲良町 生物名 らっきょう 名前 コーラッチちゃん
⭐️西明寺は834年に仁明天皇の勅願により開かれた天台宗の寺院で 本堂は鎌倉時代の代表的建築で国宝第1号に指定されているよ本尊の薬師如来を守護する十二神将はそれぞれの頭上に12支の干支の動物を乗せ自分の生まれ年の健康の守り本尊とされるよ
だっサイくんと市町村キャラ 滋賀編
⭐️1554 犬上郡多賀町 生物名 かば 名前 イヌタガちゃん
⭐️「お伊勢参らばお多賀へ参れ お伊勢お多賀の子でござる」と俗謡に唄われる多賀神社は伊邪那岐・伊邪那美の夫婦を祀り 太閤秀吉も崇敬した長寿・縁結び・厄除けの神様だよ
だっサイくんと市町村キャラ 滋賀編
⭐️1555 綾部市 生物名 パイナップル 名前 アヤップルちゃん
⭐️足利尊氏にまつわる重要文化財になっているお寺があるよ
だっサイくんと市町村キャラ 京都編
(トータ36ルキャラ)
⭐️1556 伊根町 生物名 カタツムリ 名前 イネツムリちゃん
⭐️港町で舟屋の風景がいいね
だっサイくんと市町村キャラ 京都編
⭐️1557 井出町 生物名 メダカ 名前 デデダカちゃん
⭐️玉川の桜並木は見事だよ
だっサイくんと市町村キャラ 京都編
⭐️1558 宇治市 生物名 宇治茶の茶葉 名前 ウチャちゃん
⭐️10円玉にデザインされたお寺があるよ
だっサイくんと市町村キャラ 京都編
⭐️1559 宇治田原町 生物名 モズ 名前 ウジモちゃん
⭐️宇治茶の産地
だっサイくんと市町村キャラ 京都編
⭐️1560 笠置町 生物名 もみじ 名前 カサモミジちゃん
⭐️東大寺建築に使った木材を川で運んだよ
だっサイくんと市町村キャラ 京都編
⭐️1561 亀岡市 生物名 ハチドリ 名前 カメハチちゃん
⭐️保津川下り楽しいよ
だっサイくんと市町村キャラ 京都編
四コマ漫画のアイディア(案)を募集の欄をお願いします。
採用された方にバッジとシールプレゼントと作者名を入れさせていただきます。
当社オリジナルグッズの販売をしています。当社オリジナルグッズの販売をしています。当社オリジナルグッズの販売をしています。