⭐️4762 駿府城(すんぷじょう) 名前 スーポンくん
⭐️静岡県静岡市葵区にあった城で、別名として府中城(ふちゅうじょう)や静岡城(しずおかじょう)があるよ。江戸時代には駿府藩や駿府城代が、明治維新期には再び駿府藩(間もなく静岡藩に改称)が置かれたよ。江戸初期には大御所政治(駿府政権)の中心地となったよ。現在では、本丸と二の丸の城跡が都市公園「駿府城公園」として整備されているよ。
だっサイくんとお城キャラ
⭐️4763 掛川城 (かけがわじょう) 名前 カカケケちゃん
⭐️室町時代、駿河の守護大名今川氏が遠江進出を狙い、家臣の朝比奈氏に命じて築城させたのが掛川城のはじまりだよ。戦国時代には、山内一豊が城主として10年間在城したよ。働き盛りの一豊は大規模な城郭修築を行い、天守閣、大手門を建設するとともに、城下町の整備や大井川の治水工事などに力を注いだんだ。
だっサイくんとお城キャラ
⭐️4764 犬山城(いぬやまじょう) 名前 イヌヌンくん
⭐️尾張国と美濃国の境、木曽川南岸の地「犬山」にあった城で、現在の場所で言えば愛知県犬山市にあり、天守のみが現存し、江戸時代までに建造された「現存天守12城」のひとつでだよ。また天守が国宝指定された5城のうちの一つである(他は姫路城、松本城、彦根城、松江城)。城跡は「犬山城跡」として、国の史跡に指定されているよ。日本で最後まで個人が所有していた城(2004年まで個人所有)だよ。
だっサイくんとお城キャラ
⭐️4765 名古屋城 (なごやじょう) 名前 ミャミャごん
⭐️名古屋城は、織田信長誕生の城とされる今川氏築城の那古野城(なごやじょう)の跡周辺に、徳川家康が天下普請によって築城したよ。以降明治維新まで徳川御三家の一つでもある尾張徳川家17代の居城だったよ。大阪城、熊本城とともに日本三名城に数えられ、伊勢音頭は「伊勢は津でもつ、津は伊勢でもつ、尾張名古屋は城でもつ」と詠っているよ。大天守に上げられた金鯱(きんこ)は、城だけでなく名古屋の街の象徴だよ。本丸御殿は二条城の二の丸御殿と並ぶ武家風書院造の双璧と評価されていたよ。
だっサイくんとお城キャラ
⭐️4766 岡崎城(おかざきじょう) 名前 オカザジくん
⭐️ 三河国岡崎藩(現・愛知県岡崎市康生町)にあった城で、徳川家康の生地だよ。別名、龍城。戦国時代から安土桃山時代には松平氏の持ち城、江戸時代には岡崎藩の藩庁であったよ。岡崎城は当初、「岡竒城」と記されたよ。また、『三河国名所図会』には、「岡崎は享禄(1528年(享禄元年) – 1531年(享禄4年))以来の名號にして、其以前は菅生郷なり、」と記載されているよ。1959年(昭和34年)に天守が復興されたよ。
だっサイくんとお城キャラ
⭐️4767 長篠城(ながしのじょう) 名前 チョシノノンちゃん
⭐️三河設楽郡長篠(愛知県新城市長篠)にあった城で、特に天正3年(1575年)の長篠の戦いに先立つ長篠城をめぐる激しい攻防戦で知られるよ。現在は国の史跡に指定され、城跡として整備されているよ。
だっサイくんとお城キャラ
⭐️4768 伊賀上野城(いがうえのじょう) 名前 イガノンくん
⭐️伊賀上野城は、上野盆地のほぼ中央にある上野台地の北部にある標高184mほどの丘に建てられた平山城だよ。北には服部川と柘植川、南には久米川、西側には木津川の本流が流れ、城と城下町を取り巻く要害の地にあるよ。
だっサイくんとお城キャラ
⭐️4769 松坂城(まつさかじょう) 名前 マーサカくん
⭐️城の縄張りは梯郭式平山城だよ。松阪市の中心地の北部に位置するよ。阪内川が城北を流れ天然の堀となっているよ。江戸時代初期には松坂藩の居城となっていたが、廃藩後は御三家紀州藩の南伊勢国内17万9千石を統括するために城代が置かれたよ。
だっサイくんとお城キャラ
⭐️4770 小谷城(おだにじょう) 名前 コッタニーちゃん
⭐️日本五大山城の一つに数えられるよ。標高約495m小谷山(伊部山)から南の尾根筋に築かれ、浅井長政とお市の方との悲劇の舞台として語られる城だよ。戦国大名浅井氏の居城であり、堅固な山城として知られたが、元亀・天正の騒乱の中で4年間織田信長に攻められ落城したよ。その後、北近江の拠点は長浜城に移されたために廃城となった。現在は土塁・曲輪などのほか、先駆的に取り入れられた石垣なども遺構として残っているよ。国の史跡に指定されているよ。
だっサイくんとお城キャラ
⭐️4771 彦根城(ひこね じょう) 名前 ヒーコネちゃん
⭐️ 江戸時代初期、現在の滋賀県彦根市金亀町にある彦根山に、鎮西を担う井伊氏の拠点として築かれた平山城(標高50m)だよ。山は「金亀山(こんきやま)」の異名を持つため、金亀城(こんきじょう)とも呼ばれたよ。多くの大老を輩出した譜代大名である井伊氏14代の居城であったよ。
だっサイくんとお城キャラ
⭐️4772 安土城(あづちじょう) 名前 アズちん
⭐️安土城は織田信長によって現在の安土山に建造され、大型の天守(現地では「天主」と表記)を初めて持つなど威容を誇ったよ。建造当時は郭が琵琶湖に接していた(大中湖)。地下1階地上6階建てで、天主の高さが約32メートルだよ。それまでの城にはない独創的な意匠で絢爛豪華な城であったと推測されているよ
だっサイくんとお城キャラ
⭐️4773 観音寺城(かんのんじじょう) 名前 カノンちゃん
⭐️近江源氏の佐々木氏、後に近江守護六角氏の居城で、小脇館、金剛寺城を経て六角氏の本拠となるよ。標高432.9m、南北に伸びる繖(きぬがさ)山の山上に築かれるよ。南腹の斜面に曲輪を展開、家臣や国人領主の屋敷を配したよ。総石垣で、安土城以前の中世城郭においては特異な点とされるよ。天文年間には城下町・石寺も置かれ、楽市が行われていたよ。周辺は琵琶湖や大中の湖、美濃から京都へ至る東山道、長光寺集落から伊勢へ抜ける八風街道があり、それらを管制できる要衝に位置するよ。
だっサイくんとお城キャラ
⭐️4774 二条城(にじょうじょう) 名前 ジョニーニくん
⭐️京都市中京区二条通堀川西入二条城町(かつての山城国葛野郡)にある、江戸時代に造営された城で、正式名称は元離宮二条城(もとりきゅうにじょうじょう)。京都市街の中にある平城で、後述する足利氏・織田氏・豊臣氏・徳川氏によるものがあるが、現存する城は徳川氏によるものだよ。また、後の近代において二条城は京都府の府庁や皇室の離宮として使用された後、1939年(昭和14年)京都市に恩賜され現在に至るよ。城内全体が国の史跡に指定されている他、二の丸御殿(6棟)が国宝に、22棟の建造物と二の丸御殿の障壁画計1016面が重要文化財に、二の丸御殿庭園が特別名勝に指定されているよ。さらに1994年(平成6年)にはユネスコの世界遺産(世界文化遺産)に「古都京都の文化財」として登録されているよ。
だっサイくんとお城キャラ
⭐️4775 大阪城(おおさかじょう) 名前 オーキニちゃん
⭐️安土桃山時代に上町台地の先端、摂津国東成郡生玉荘大坂に築かれ、江戸時代に再築された城で、別称は錦城(きんじょう/金城とも表記)。「大阪城跡」として国の特別史跡に指定されているよ。なお、城址を含む一帯は大阪城公園(おおさかじょうこうえん)として整備されているよ。天守は博物館「大阪城天守閣」となっているよ。
だっサイくんとお城キャラ
⭐️4776 千早城(ちはやじょう) 名前
⭐️ 千早城は、大和国五条と河内国大ケ塚・富田林を結ぶ最短ルートとして、昔から交通、軍事の要衝であった千早街道から登りつめた金剛山より西にある一支脈の先端に築かれた山城で、楠木氏の詰め城だよ。城は、周囲が約4kmで千早川の渓谷を利用し、北には北谷、南東には妙見谷、東は風呂谷があって、四方の殆どを深いに谷に囲まれ、城の背後のみが金剛山の山頂に連絡する要害の地だよ。金剛山の山頂は標高1125m、城の最高所の標高は673m、比高は175mとなっているよ。北条軍を引き受け、楠木正成が奇策を用いた攻城戦の舞台となったよ。
だっサイくんとお城キャラ
⭐️4777 竹田城(たけだじょう) 名前 チクチクちゃん
⭐️縄張りが虎が臥せているように見えることから、別名虎臥城(とらふすじょう、こがじょう)。国の史跡に指定されているよ。また城下から遥か高く見上げる山の頂に位置し、しばしば円山川の川霧により霞むことから、「天空の城」や「日本のマチュピチュ」とも呼ばれるよ。雲海に浮かび上がる古城の累々たる石垣群の威容は、名物ともなっているよ。
だっサイくんとお城キャラ
⭐️4778 篠山城(しのやまじょう) 名前 ササヤン
⭐️篠山城は徳川家康によって築かれた城だよ。豊臣氏を包囲する城のひとつとして、山陰道の要衝である丹波篠山盆地に築かれたよ。築城の名手と謳われる藤堂高虎が縄張を担当し、普請総奉行を池田輝政が務め、15か国20大名の助役による天下普請により、わずか6か月で完成したといわれているよ。城址には堀や石垣、天守台が残っており、馬出の遺構が国の史跡に指定されているよ。篠山市により城周辺の整備がすすめられており、2000年(平成12年)4月には二の丸大書院(おおしょいん)が復元されたよ。外堀沿いには桜が約1000本、植えられているので、春には多くの花見客でにぎわうよ。
だっサイくんとお城キャラ
⭐️4779 明石城(あかしじょう) 名前 アカッシー
⭐️JR明石駅北側に位置し、駅ホームより間近に望めるよ。縄張りは連郭梯郭混合式の平山城で、丘陵舌端に築かれ、本丸付近は柿本人麻呂を祀った人丸塚があったと言われており、この地は嘉吉の乱で激戦地となったよ。明石の地は、山陽道が通り、北には丹波国、但馬国への道が分かれ、淡路島、四国のルートがあり、古来より交通の要衝だったよ。徳川幕府が西国の外様大名の抑えの城として、姫路城についで着目したよ。現在中堀の内側は兵庫県立明石公園として整備され、日本さくら名所100選に指定されているよ。櫓や石垣は1995年(平成7年)の阪神・淡路大震災で被害を受けたが全面修復されたよ。
だっサイくんとお城キャラ
⭐️4780 姫路城(ひめじじょう) 名前 シロヒメちゃん
⭐️ 国宝姫路城は平成5年12月、奈良の法隆寺とともに、日本で初の世界文化遺産となったよ。シラサギが羽を広げたような優美な姿から「白鷺城」の愛称で親しまれる姫路城。白漆喰総塗籠造りの鮮やかな白の城壁や5層7階の大天守と東、西、乾の小天守が渡櫓で連結された連立式天守が特徴だよ。今、私たちが目にしている姫路城の大天守は、慶長14年(1609年)に建築されたものだよ。400年以上が経過した現在でも、その美しい姿を残しているよ。
だっサイくんとお城キャラ
⭐️4781 赤穂城(あこうじょう) 名前 アコポン
⭐️ 赤穂城は浅野氏の居城として知られており『忠臣蔵』の舞台になったことでも有名な城だよ。元和偃武のあと、平和な時代に築かれた数少ない城のひとつでありながら、山鹿素行を招聘し甲州流軍学によって築いた実戦的な城だよ。また、近代城郭史上とても珍しい変形輪郭式の城でもあるよ。現在、城址には天守台や石垣が残っているよ。また、本丸庭園や大手門、大手隅櫓などが再建されているよ。
だっサイくんとお城キャラ
⭐️4782 高取城(たかとりじょう) 名前 タートリちゃん
⭐️高取城は大和郡山城の支城のひとつで、豊臣秀吉の四国攻めで長宗我部元親を降した功績により大和国を与えられた豊臣秀長の時代には、重臣の脇坂安治や本多利久が城主を務めたよ。日本国内では最大規模の山城で、備中松山城や岩村城とともに日本三大山城のひとつに数えられるよ。元和元年(1615年)の一国一城令の際も重要な山城として破却を免れ、現在も石垣や石塁が残されているよ。高取城のように山城のまま石垣、天守、櫓、門、殿舎まで築かれた例は少なく、山城でありながら小天守まである貴重な城だよ。
だっサイくんとお城キャラ
⭐️4783 和歌山城(わかやまじょう) 名前 ワカヤン
⭐️和歌山県和歌山市一番丁にある城で、徳川御三家の一つ紀州藩紀州徳川家の居城だよ。城跡は国の史跡に指定されているよ。
だっサイくんとお城キャラ
⭐️4784 鳥取城(とっとりじょう) 名前 トットリンちゃん
⭐️鳥取県鳥取市(旧・因幡国邑美郡)に築かれた戦国時代から江戸時代の城で、国の史跡に指定され、別名は久松山城というよ。戦国時代から江戸末期にかけての城郭形態の変化を窺うことができることから「城郭の博物館」の異名を持つよ。織田信長の中国攻めでは、家臣の羽柴秀吉が兵糧攻めを用いて攻略したよ。開城後、入城した宮部継潤によって山上ノ丸の改修が行われ、江戸時代には鳥取藩池田氏の治下に入り、麓の二の丸以下の曲輪が拡張されたよ。現在は天守台、石垣、堀、井戸などが残っているよ。
だっサイくんとお城キャラ
⭐️4785 月山富田城(がっさんとだじょう) 名前 ガサトーちゃん
⭐️島根県安来市広瀬町富田に所在した城で、月山(標高183.9m)に営まれるよ。戦国時代に山陰の覇者尼子氏が本拠を構え、170年間の尼子氏六代の盛衰の舞台となったよ。城郭跡は国の史跡に指定されているよ。
だっサイくんとお城キャラ
⭐️4786 松江城(まつえじょう) 名前 マエマエジョーくん
⭐️ 小瀬甫庵の縄張りによる平山城だよ。江戸時代には松江藩の政庁として、出雲地方の政治経済の中心だったよ。山陰地方で唯一の現存天守であり、国宝指定された5城のうちの一つだよ(他は犬山城、松本城、彦根城、姫路城)。標高29メートルの亀田山に建つ天守からは宍道湖を眺望することができるよ。
だっサイくんとお城キャラ
⭐️4787 津和野城(つわのじょう) 名前 ツーノンくん
⭐️津和野城は津和野盆地の南西部に横たわる標高367メートルの霊亀山に築かれた山城だよ。築城時からは少なくても室町時代後期(戦国時代)までは三本松城(もしくは一本松城)と呼ばれていたよ。尾根伝いに南にある出城の中荒城、当城と併せて史跡指定されているよ。
だっサイくんとお城キャラ
⭐️4788 津山城(つやまじょう) 名前 ツヤヤンちゃん
⭐️ 城郭の形式は梯郭式平山城だよ。日本三大平山城のひとつで、津山盆地の中央部に位置し、城の東部を流れる吉井川支流の宮川及び丘陵の天然の断崖を防御線に取り入れているよ。城の南部を流れる吉井川とその支流で西部に位置する藺田川(いだがわ)を外郭とし、その内側に城下町の主要部を形成しているよ。
だっサイくんとお城キャラ
⭐️4789 二本松城(にほんまつじょう)名前 ニホマちゃん
⭐️福島県二本松市郭内にある日本の城(平山城)だよ。日本100名城の一つで、別名、霞ヶ城・白旗城と呼ばれるよ。平成19年(2007年)7月26日、二本松城跡として国の史跡に指定されたよ。「霞ヶ城公園」として日本さくら名所100選に選定されているよ。
だっサイくんとお城キャラ
⭐️4790 鬼ノ城(きのじょう) 名前 キーノッチくん
⭐️ 大和朝廷によって国の防衛のために築かれたとされる古代山城だよ。鬼ノ城は歴史書には一切記されておらず、その歴史は解明されずに謎のままなんだ。現在は史跡調査や整備、復元を行っており、角楼跡や城門跡を訪れることができるよ。復元された西門から望むパノラマ風景は素晴らしいよ。
だっサイくんとお城キャラ
⭐️4791 岡山城(おかやまじょう) 名前 オカッチーくん
⭐️城郭の形式は梯郭式平山城で、日本三大平山城のひとつだよ。津山盆地の中央部に位置し、城の東部を流れる吉井川支流の宮川及び丘陵の天然の断崖を防御線に取り入れているよ。城の南部を流れる吉井川とその支流で西部に位置する藺田川(いだがわ)を外郭とし、その内側に城下町の主要部を形成しているよ。
だっサイくんとお城キャラ
四コマ漫画のアイディア(案)を募集の欄をお願いします。
採用された方にバッジとシールプレゼントと作者名を入れさせていただきます。
当社オリジナルグッズの販売をしています。当社オリジナルグッズの販売をしています。当社オリジナルグッズの販売をしています。