だっサイくん

お問い合わせ

全キャラクタープロフィール

  • ⭐️4732 山形城(やまがたじょう) 名前 ヤマジョウくん
    ⭐️山形県山形市霞城町にあった城で、別名は霞城(かじょう)、霞ヶ城(かすみがじょう)と呼ばれるよ。また、吉字城とも呼ばれたよ。おおよその城郭構造の基礎は、最上義光の時代につくられ、鳥居忠政の時代に現在の形に整えられたものだよ。江戸時代には山形藩の政庁が置かれたよ。現在は、武家屋敷群のあった三の丸が市街地化しているが、本丸、二の丸跡が霞城公園として残されているよ。霞城公園はかつて運動公園として整備されたため公園内には運動施設が幾つか残っているよ。現在、整備方針が変わり史跡公園とすることを目標にしているので残っている施設も将来的に移転される予定だよ。
    だっサイくんとお城キャラ

  • ⭐️4733 会津若松城(わかまつじょう) 名前 アイワカマツくん
    ⭐️福島県会津若松市追手町にあった城で、地元では鶴ヶ城(つるがじょう)と呼ばれるが、同名の城が他にあるため、地元以外では会津若松城と呼ばれることが多いよ。文献では黒川城、または会津城とされることもあるよ。国の史跡としては、若松城跡(わかまつじょうあと)の名称で指定されているよ。
    だっサイくんとお城キャラ

  • ⭐️4734 白河小峰城(しらかわこみねじょう) 名前 シラコミくん
    ⭐️福島県白河市(陸奥国白河郡白河)にあった城で、単に小峰城ともいうよ。同市内にある白川城址と区別するため、白河城とはあまり呼ばれないよ。国の史跡に指定されているよ。ほか、日本100名城の1つに含まれるよ。阿武隈川と谷津田川の間に位置する、小峰ヶ岡という丘陵にあった平山城であるよ。東北地方では珍しい総石垣造りの城で、盛岡城、若松城と共に「東北三名城」の1つにも数えられているよ。周辺は城山公園として整備され、公園内には結城氏や阿部氏に関する資料を展示した「白河集古苑」があるよ。
    だっサイくんとお城キャラ

  • ⭐️4735 水戸城(みとじょう) 名前 ミトトッチ
    ⭐️常陸国茨城郡水戸(現在の茨城県水戸市三の丸)にあった城だよ。江戸時代には、徳川御三家の一つ水戸徳川家の居城で、水戸藩の政庁が置かれたよ。茨城県指定史跡。三の丸にある藩校・弘道館は国の特別史跡だよ。
    だっサイくんとお城キャラ

  • ⭐️4736 足利氏館(あしかがしやかた) 名前 アッシリン
    ⭐️12世紀末、源姓足利氏2代目義兼が築城した居城という説が有力だよ。その後、邸内に氏寺として鑁阿寺が造営されたよ。水掘りと土塁に囲まれた鎌倉時代の武士の居館の典型であった方形居宅としては、在地領主クラスとして最大級だよ。
    だっサイくんとお城キャラ

  • ⭐️4737 箕輪城(みのわじょう) 名前 ミミノンちゃん
    ⭐️箕輪城は、榛名白川によって削られた河岸段丘に梯郭式に曲輪が配された平山城だよ。城の西には榛名白川、南には榛名沼があり、両者が天然の堀を形成していたよ。城地は東西約500メートル、南北約1,100メートル、面積約47ヘクタールにおよぶ広大なものであったよ。現在にのこる遺構として、石垣・土塁・空堀の跡が認められるよ。
    だっサイくんとお城キャラ

  • ⭐️4738 金山城(かなやまじょう) 名前 カーナちゃん
    ⭐️金山 (群馬県)の頂上にある山城であり、現在は、本丸跡とされている地点に新田神社があるよ。背後の斜面には石垣の一部が遺存しており、往時のようすを現在に伝えるよ。関東平野を一望に収めることができ、西方は一段低くなっており「日ノ池」「月ノ池」があるよ。西南には二の丸跡、三の丸跡と呼ばれる曲輪が残り、これら曲輪につながる尾根群には堀切が設けられているよ。 「戦国時代の関東の山城には本格的な石垣普請の城はない」という従来の定説が発掘調査で覆されたほど、多くの石垣が多用されているよ。
    だっサイくんとお城キャラ

  • ⭐️4739 鉢形城(はちがたじょう) 名前 ハッチンくん
    ⭐️埼玉県大里郡寄居町大字鉢形にある戦国時代の日本の城跡で、構造は連郭式平山城だよ。標高は最高点(三の曲輪)で122m。関東地方に所在する戦国時代の城郭としては比較的きれいに残された城のひとつといわれるよ。1932年(昭和7年4月19日)に「鉢形城跡」(はちがたじょうあと)として国の史跡に指定されたよ。1984年(昭和59年)からは寄居町による保存事業が開始されたよ。現在は鉢形城公園(はちがたじょうこうえん)として整備され、園内にはガイダンス施設である鉢形城歴史館が設置されているよ。稀に見る頑強な要害だったとされ、武田信玄、上杉謙信、前田利家、上杉景勝らの数度の攻撃に耐え、小田原征伐では3万とも5万とも言われる北国軍に包囲されて1ヶ月に渡って籠城したのちに「開城」という形になったよ。
    だっサイくんとお城キャラ

  • ⭐️4740 川越城(かわごえじょう) 名前 コエドちゃん
    ⭐️川越城は、扇谷上杉持朝(もちとも)が古河公方足利成氏(しげうじ)に対抗するため、1457(長禄元年)に家臣の太田道真(資清)・道灌(資長)父子に命じて築城したものだよ。当初は、本丸、二の丸、三の丸、八幡曲輪程度と思われ、石垣は用いず曲輪の周囲に堀を掘り土塁を築いて櫓を建てたものだよ。1939年(寛永16年)「知恵伊豆」こと松平信綱が本丸、二の丸、三の丸等の各曲輪、四つの櫓、十二の門等大幅な拡張整備を行い近世城郭として体裁を整えたよ。江戸の「大手」は小田原城、「搦め手」は川越城といわれるほど江戸にとっては重要な城。明治になり川越城は次第に解体され、堀の遺構も埋め立てられ、城の遺構もほとんど残っていないよ。現存する本丸御殿は往時の六分の1であるが貴重な建築遺構だよ。別名、初雁城、霧隠城。関東七名城・日本100名城。通常、川越城の名称を表記する場合、中世については河越城、近世以降は川越城と表記されることが多いよ。
    だっサイくんとお城キャラ

  • ⭐️4741 佐倉城(さくらじょう) 名前 サクサクちゃん
    ⭐️千葉県佐倉市城内町にあった近世の城で、江戸時代には佐倉藩の藩庁が置かれたよ。市指定史跡、および日本城郭協会選定の日本100名城(第20番)だよ。城跡は佐倉城址公園として整備されているよ。
    だっサイくんとお城キャラ

  • ⭐️4742 江戸城(えどじょう) 名前 オオエドちゃん
    ⭐️ 武蔵国豊嶋郡江戸(現在の東京都千代田区千代田)にあった城だよ。徳川家康が江戸城に入城した後は徳川家の居城となり、江戸幕府(徳川幕府)が開幕すると、大規模な拡張工事が、特に慶長期のおよそ10年の間に集中的に行われ、またその後も2度ほど拡張工事が行われ、日本の他の城とは比較にならないほどに最大で最強の城となり、およそ300年ほどの間、幕府の政庁、15代におよぶ徳川将軍およびその家臣団が政務を行う場所となったよ。
    だっサイくんとお城キャラ

  • ⭐️4743 八王子城(はちおうじじょう) 名前 ハチオくん
    ⭐️16世紀の武蔵国(現代の東京都八王子市元八王子町)に存在していた城だよ。八王子城は北条氏の本城である小田原城の支城であり、関東の西に位置する軍事上の拠点だったよ。標高445 m(比高約240 m)の深沢山(現在の城山)に築城された中世山城だよ。深沢山は華厳菩薩妙行が延喜13年(913年)に山頂で修行した山で、修行中に牛頭天王と8人の王子が現れたとして延喜16年(916年)に八王子権現を祀ったことから、八王子城と名付けられたよ。
    だっサイくんとお城キャラ

  • ⭐️4744 小田原城(おだわらじょう) 名前 オダッチくん
    ⭐️小田原城は北条氏の居城として知られているよ。1590年(天正18年)の豊臣秀吉の小田原征伐の舞台となったよ。現在は小田原城址公園として整備されており、日本さくら名所100選にも選定されているよ。天守は1960年(昭和35年)に外観復元されたものだよ。そのほか常盤木門や銅門、馬出門などが復元されているよ。土塁の城が多い関東地方において、主要部のすべてに石垣を用いた総石垣造りの城としても有名だよ。
    だっサイくんとお城キャラ

  • ⭐️4745 躑躅ヶ崎館(つつじがさきやかた) 名前 ツーツジンくん
    ⭐️山梨県甲府市古府中(甲斐国山梨郡古府中)にあった戦国期の居館だよ。甲斐国守護武田氏の居館で、戦国大名武田氏の領国経営における中心地となったよ。
    だっサイくんとお城キャラ

  • ⭐️4746 甲府城(こうふじょう) 名前 コッフーちゃん
    ⭐️山梨県甲府市にあった城で、別名、舞鶴城(まいづる(ぶかく) じょう)。甲斐国では戦国期から甲府が政治的中心地となり、躑躅ヶ崎館(武田氏居館)を中心とする武田城下町が造成されたが、武田氏滅亡後に甲斐を領した徳川氏や豊臣系大名が甲斐を支配し、甲府城を築城して新たに甲府城下町が整備されたよ。豊臣政権では徳川家康を牽制する要所、江戸時代では将軍家に最も近い親藩(甲府藩)の城となったよ。天守台はあるが天守が建てられていたかは不明だよ。江戸時代には初期の幕府直轄領時代から甲府藩時代、享保年間に再び直轄領とされた甲府勤番時代を通じて統治の拠点となったよ。
    だっサイくんとお城キャラ

  • ⭐️4747 松代城(まつしろじょう) 名前 ツーシロちゃん
    ⭐️ 信濃国埴科郡 海津(現・長野県長野市松代町松代)にあった城跡だよ。元々は海津城(かいづじょう)と呼ばれていたが貝津城とも言われたよ。また茅津城(かやつじょう)とも言われ茅の生い茂った地であったと伝える説もあるよ。形式は輪郭式平城。国の史跡に指定されているよ。なお、越後国頚城郡にある松代城の読みは、「まつだい」だよ。
    だっサイくんとお城キャラ

  • ⭐️4748 上田城(うえだじょう) 名前 ウエたん
    ⭐️上田城は末期、信濃国小県の真田本城主の真田昌幸が真田氏当主であった1583年(天正11年)に築城された平城だよ。天正11年、天正13年、天正18年と何度かの過程を経て築城をされたものだよ。上田を含む信濃国は、支配していた武田勝頼を甲州征伐で滅ぼした織田信長が本能寺の変で横死した後、天正壬午の乱と呼ばれる争奪戦が行われた。甲州征伐で生き残った真田昌幸は、臣従する相手を次々変えたうえに徳川家康についたが、天正壬午の乱の戦後処理を巡り対立。1585年(天正13年)の第一次上田合戦で攻め寄せた徳川軍を撃退したよ。
    だっサイくんとお城キャラ

  • ⭐️4749 小諸城(こもろじょう) 名前 コロモロちゃん
    ⭐️別名、酔月城、穴城、白鶴城。長享元年(1487年)に大井光忠によって築城されたと考えられているよ。戦国時代、武田信玄の東信州経営のために現在の縄張りとされたよ。現在残っている城跡の元になったものは信玄の軍師であった山本勘助の縄張りだと言い伝えられているが、根拠となる史料はないんだ。安土桃山時代から江戸時代にかけて、石垣を構築した近世城郭に改修されたよ。現在のような構えとなったのは仙石秀久の改修によるもので、三重天守もその頃に建てられたものであったよ。天守には桐紋の金箔押瓦が用いられていたが寛永3年(1626年)に落雷によって焼失しているよ。
    だっサイくんとお城キャラ

  • ⭐️4750 松本城(まつもとじょう) 名前 マツモくん
    ⭐️長野県松本市(旧・信濃国筑摩郡[1]筑摩野松本)にある城で、松本城と呼ばれる以前は深志城(ふかしじょう)といったよ。俗に烏城(からすじょう)とも呼ばれることがあるが、文献上には烏城という表記はなく誤りであるというのが松本市教育委員会松本城管理事務所の見解だよ。安土桃山時代末期-江戸時代初期に建造された天守は国宝に指定され、城跡は国の史跡に指定されているよ。天守が国宝指定された5城のうちの一つである(他は姫路城、犬山城、彦根城、松江城)。
    だっサイくんとお城キャラ

  • ⭐️4751 高遠城(たかとおじょう) 名前 タートーちゃん
    ⭐️ 高遠城は諏訪氏一門の高遠頼継の居城として知られていますが、武田信玄によって攻め取られているよ。武田氏にとって高遠城は信濃への進出拠点として、後年には織田氏・徳川氏に対する重要な軍事拠点として重要視され、信玄は山本勘助に大規模な改築を命じ、秋山信友、武田勝頼、武田信廉(逍遙軒)、仁科盛信と武田氏の重臣や一族が城主を務めたよ。江戸時代には高遠藩の藩庁となり、内藤清枚などが城主を務めましたよ。現在は石垣や空堀などが残されており、国の史跡、日本100名城に選ばれているよ。国内でも有数の桜の名所としても有名で、春にはこの地にしか咲かない1500本のコヒガンザクラが咲き乱れ、「高遠城址公園さくら祭り」が開催されますよ。兜山城の別名をもつよ。
    だっサイくんとお城キャラ

  • ⭐️4752 新発田城 (しばたじょう) 名前 シバたん
    ⭐️越後国蒲原郡新発田(現在の新潟県新発田市大手町)にあったよ。新発田城は、別名「あやめ城」とも呼ばれ、初代新発田藩主溝口秀勝(みぞぐちひでかつ)侯が慶長3年(1598年)に築城し、3代宣直(のぶなお)侯のときに完成したよ。新発田城は一般に多くある山城とちがって、政治・経済の中心として交通の便利さを考え、平地につくった平城だよ。石垣がすき間なくかみ合うようにきちんと積まれる「切込はぎ」と呼ばれる美観を重視した技法でつくられ、白と黒が美しい海鼠(なまこ)壁で仕上げられているよ。
    だっサイくんとお城キャラ

  • ⭐️4753 春日山城(かすがやまじょう) 名前 ガスガーちゃん
    ⭐️越後国頚城郡中屋敷春日山(現在の新潟県上越市春日山町)にあった中世の山城だよ。主に長尾氏の居城で、戦国武将上杉謙信の城として知られるよ。春日山城跡は国の史跡に指定されているよ。日本五大山城の一つとされることもあるよ。
    だっサイくんとお城キャラ

  • ⭐️4754 高岡城(たかおかじょう) 名前 ターオカちゃん
    ⭐️富山県高岡市古城(旧越中国射水郡関野)にあった城で、日本100名城のひとつだよ。現在、城跡は高岡古城公園(たかおかこじょうこうえん)として整備され、市民の憩いの場となっており、国の史跡に指定されているよ。桜の名所としても有名で日本さくら名所100選に選定されているよ。
    だっサイくんとお城キャラ

  • ⭐️4755 七尾城(ななおじょう) 名前 ナナーナくん
    ⭐️能登国鹿島郡七尾(現・石川県七尾市古城町)にあったよ。七尾城跡は、能登国の守護・畠山氏(1408-1577)が16世紀前半(戦国時代)に築いた城館跡で、全国でも屈指の規模を有するよ。石動山系に築かれた城域は南北約2.5km、東西約1.0km、面積は約252.6haにおよび、一帯は「城山」と呼び親しまれているよ。山上から山麓までの自然地形を巧みに利用し、七尾の地名の由来となった七つの尾根筋を中心に多数の曲輪(屋敷地)を連ね、山麓には城下の町並みが形成され京風の能登畠山文化が華やいだよ。
    だっサイくんとお城キャラ

  • ⭐️4756 金沢城 (かなざわじょう) 名前 カーナちゃん
    ⭐️加賀国石川郡尾山(現・石川県金沢市丸の内)にあった城で、江戸時代には加賀藩主前田氏の居城だったよ。金沢城は明治以降、第二次世界大戦の終戦を迎えるまでは陸軍第九師団司令部が設置され、陸軍の拠点として使用されたよ。戦後は城内に国立金沢大学が置かれ、平成7(1995)年まで本部キャンパスとして利用されたよ。城址は国の史跡に指定されており、城址を含む一帯は金沢城公園(かなざわじょうこうえん)として整備されているよ。
    だっサイくんとお城キャラ

  • ⭐️4757 丸岡城(まるおかじょう) 名前 マルルンちゃん
    ⭐️福井県坂井市丸岡町霞にあった城で、別名霞ヶ城福井平野丸岡市街地の東に位置する小高い独立した丘陵に築かれた平山城だよ。近世に山麓部分が増築され、周囲に五角形の内堀が廻らされていたよ。安土桃山時代に建造されたと推定される天守は重要文化財に指定されているよ。その他、石垣が現存しているよ。移築現存する建物として、小松市の興善寺および、あわら市の蓮正寺に、それぞれ城門、丸岡町野中山王の民家に、不明門と伝わる城門があるよ。ほかに土塀が現存するよ。五角形の内堀は現在埋め立てられているが、この内堀を復元する計画が浮上しているよ。「霞ヶ城」の名の由来は合戦時に大蛇が現れて霞を吹き、城を隠したという伝説によるよ。
    だっサイくんとお城キャラ

  • ⭐️4758 一乗谷城(いちじょうだにじょう) 名前 イチダニーくん
    ⭐️福井県福井市城戸ノ内町にある戦国時代の遺跡だよ。戦国時代に一乗谷城を中心に越前国を支配した戦国大名朝倉氏の遺跡で、一乗谷城(山城)と山麓の城下町(朝倉氏および家臣の居館)からなるよ。遺跡全体(面積278ヘクタール)が国の特別史跡で、そのうち4つの日本庭園は一乗谷朝倉氏庭園の名称で国の特別名勝の指定を受けているよ。
    だっサイくんとお城キャラ

  • ⭐️4759 岩村城 (いわむらじょう) 名前 ワームンちゃん
    ⭐️岐阜県恵那市岩村町にある中世の城(山城跡)で、遠山氏、森氏が治める間、永く隣の中津川市の苗木城の分城で苗木藩の領地であったよ。その後、江戸時代には岩村藩の藩庁となったよ。付近は霧が多く発生するため、別名・霧ヶ城とも呼ばれるよ。中津川市の苗木城、可児市の美濃金山城と並び岐阜の三山城と称されるよ。岐阜県指定史跡だよ。
    だっサイくんとお城キャラ

  • ⭐️4760 岐阜城(ぎふじょう) 名前 ギュッフーちゃん
    ⭐️岐阜県岐阜市(旧・美濃国井之口)の金華山(稲葉山)にあった城(山城跡)だよ。織田信長が、斎藤龍興から奪取した稲葉山城の縄張りを破却して、新たに造営したものが岐阜城だよ。城跡は岐阜城跡(ぎふじょうあと)として金華山と、その山塊の2,091,602.74平方メートルが国の史跡に指定されているよ。その範囲は、現在の国有林の範囲に符合するよ。『信長公記』に、「尾張国小真木山より濃州稲葉山へ御越しなり。井口と申すを今度改めて、岐阜と名付けさせられ」と記載されているよ。稲葉山(井口山)からの続きが瑞龍寺山というよ。
    だっサイくんとお城キャラ

  • ⭐️4761 山中城(やまなかじょう) 名前 ヤマチューくん
    ⭐️静岡県三島市山中新田(伊豆国田方郡山中)にある中世の城(山城跡)で、国の史跡に指定されているよ。北条氏によって築城され、小田原城の支城として位置づけられるよ。箱根十城のひとつだよ。三島市によって当時を反映した整備改修がなされ、堀や土塁などの遺構は風化を避けるため、盛土による被履の上芝を張って保護し、畝堀や障子堀の構造が明確に把握できるように整備されており北条氏の築城方法を良く知ることのできる城跡となっているよ。また、北条氏滅亡と共に廃城となったため、北条氏独特の城郭の構造を多く残していることが注目されるよ。
    だっサイくんとお城キャラ

カテゴリー

⭐️都道府県キャラ/都道府県市町村境界線キャラ No1〜No386
⭐️日本全国の市町村キャラNo387〜No2282
⭐️世界の国キャラ No2283〜No2512
⭐️世界の文字キャラ No2513〜No2940
⭐️世界の特殊記号キャラ/世界の文字キャラ/世界の数字キャラ No2941〜No3333
⭐️音楽記号キャラ/色々な単位や記号 No3334〜No3520
⭐️自然災害キャラ/おとぼけ犬貴族キャラ/おこじょキャラ/トイレットペーパーキャラ/エステキャラ/飲食店キャラ/大工キャラ/七福神キャラ/妖精キャラ/ウーパールーパーキャラ No3521~No3724
⭐️ご当地キャラ/川越市キャラ/深谷キャラ/三島キャラ No3725〜No3739 三島キャラのみ番号No4587〜No4593
⭐️世界一小さいキャラ/世界一大きいキャラ/細胞キャラ/栄養素キャラ/臓器キャラ/元素記号キャラ/微生物キャラ/きのこキャラ/苔キャラ/外来種キャラNo3740~No4103
⭐️世界と日本の山キャラ/ 世界と日本の湖&沼キャラ/世界と日本の川キャラ/世界と日本のダムキャラ/巨石キャラ No4104〜No4586
⭐️世界遺産キャラ/お城キャラ/橋キャラ/洞窟キャラ/庭園キャラ/塔キャラ/滝キャラ No4594〜No5125
⭐️星座キャラ/血液型キャラ/オリジナルキャラNo5126~No5225+α
ぬりえをぬって地図をおぼえよう! (お問い合わせからデータ送信でも スクリーンショットでもどちらでもOK)
ハイブリットアニマルキャラ総勢2500体!
  • 4コマアイデア募集中

    四コマ漫画のアイディア(案)を募集の欄をお願いします。
    採用された方にバッジとシールプレゼントと作者名を入れさせていただきます。

  • 当社オリジナルグッズ

    当社オリジナルグッズの販売をしています。当社オリジナルグッズの販売をしています。当社オリジナルグッズの販売をしています。