だっサイくん

お問い合わせ

全キャラクタープロフィール

  • ⭐️4556 薗原ダム(そのはらダム) 名前 ソノノン
    ⭐️群馬県沼田市利根町(旧利根郡利根村)穴原地先、一級河川・利根川水系片品川に建設されたダムだよ。国土交通省関東地方整備局が管理する特定多目的ダムで、利根川の治水と首都圏への利水を司る利根川上流ダム群の一つだよ。堤高76.5mの重力式コンクリートダムで、ダム群の中では藤原ダム(利根川)・相俣ダム(赤谷川)に次いで三番目に建設されたダムだよ。ダム湖は薗原湖(そのはらこ)と呼ばれるよ。
    だっサイくんとダムキャラクター

  • ⭐️4557 黒部ダム(くろべダム) 名前 ロベッチ
    ⭐️栃木県日光市黒部、利根川水系鬼怒川に建設されたダムだよ。高さ28.7メートルの重力式コンクリートダムで、東京電力リニューアブルパワーの発電用ダムだよ。同社の水力発電所・鬼怒川発電所へ送水し、最大12万7,000キロワットの電力を発生するよ。
    だっサイくんとダムキャラクター

  • ⭐️4558 定山渓(じょうざんけい) 名前 ジョーザンくん
    ⭐️北海道札幌市南区の地名で「定山渓」として取り上げられる場合、「定山渓温泉東」と「定山渓温泉西」とを含める場合がほとんどだよ。地区内に定山渓温泉があり温泉街を形成しているよ。
    だっサイくんとダムキャラクター

  • ⭐️4559 豊平峡ダム(ほうへいきょうダム) 名前 ホーヘくん
    ⭐️札幌市南区定山渓、一級河川・石狩川水系豊平川の上流部に建設されたダムだよ。国土交通省北海道開発局石狩川開発建設部が管理する特定多目的ダムで、豊平川の治水、また札幌市の水源として定山渓ダム(小樽内川)と共に豊平川ダム統合管理事務所によって運用されているよ高さ102.5mのアーチ式コンクリートダムで、道内では奥新冠ダム(新冠川)とこのダムの2基しかアーチダムは存在しないよ。ダム湖は定山湖(じょうざんこ)と呼ばれ、支笏洞爺国立公園内にあり紅葉の名所としても著名だよ。
    だっサイくんとダムキャラクター

  • ⭐️4560 雨竜第一ダム(うりゅうだいいちダム) 名前 ウーリュンくん
    ⭐️北海道雨竜郡幌加内町、一級河川・石狩川水系雨竜川最上流部に建設されたダムだよ。北海道電力株式会社が管理する発電専用ダムで、堤高45.5メートルの重力式コンクリートダムだよ。ダムよりも人造湖である朱鞠内湖(しゅまりないこ)の方が有名であるが、この朱鞠内湖は湛水(たんすい)面積(ダム湖の面積のこと)が日本で最も広い人造湖で、戦時中である1943年(昭和18年)に完成して以降、この記録は未だに破られていないよ。
    だっサイくんとダムキャラクター

  • ⭐️4561 二風谷ダム(にぶたにダム) 名前 ニーブンちゃん
    ⭐️北海道沙流郡平取町、一級河川・沙流川本流中流部に建設されたダムだよ。国土交通省北海道開発局室蘭開発建設部が管理する特定多目的ダムで、型式は重力式コンクリートダム、高さは32.0m。沙流川の治水と日高地域への利水を目的に建設されたが、建設に際し水没予定地に住むアイヌ民族との軋轢がダム建設差し止め訴訟にまで発展、アイヌ民族の先住性を問う契機となったダム事業として知られているよ。ダム湖は二風谷湖(にぶたにこ)と呼ばれているよ。
    だっサイくんとダムキャラクター

  • ⭐️4562 金山ダム(かなやまダム) 名前 カナやん
    ⭐️北海道空知郡南富良野町、一級河川・石狩川水系空知川最上流部に建設されたダムだよ。国土交通省北海道開発局札幌開発建設部が管理する特定多目的ダムで、空知川の治水と滝川市・富良野地域への水源確保及び電力供給を目的に建設されたよ。北海道内のダム型式としては唯一となる中空重力式コンクリートダムで、高さは57.3メートルだよ。
    だっサイくんとダムキャラクター

  • ⭐️4563 忠別ダム(ちゅうべつダム) 名前 キタチューくん
    ⭐️北海道上川郡美瑛町と上川郡東川町の境、一級河川・石狩川水系忠別川に建設されたダムだよ。国土交通省北海道開発局旭川開発建設部が管理している特定多目的ダムで、ダムの型式は重力式コンクリートダムとロックフィルダムの複合、いわゆるコンバインダムだよ。コンバインダムとしては熊本県にある竜門ダム(菊池川水系迫間川。国土交通省九州地方整備局)に次ぐ高さ、86.0メートルだよ。ダム湖の名称は一般からの応募によって決められ、最多得票で「忠別湖」に決定したよ。
    だっサイくんとダムキャラクター

  • ⭐️4564 笹流ダム(ささながれダム) 名前 ササッサーちゃん
    ⭐️北海道函館市を流れる二級河川・亀田川水系笹流川に建設されたダムだよ。函館市企業局上下水道部が管理する水道専用ダムで、日本に現在6基しか存在しない型式・バットレスダムの一つであり、日本で最初に建設されたバットレスダムだよ。現在でも函館市民の水がめとして稼働しているが、歴史的価値の高いダムであることから土木学会によって土木学会選奨土木遺産に指定されているよ。
    だっサイくんとダムキャラクター

  • ⭐️4565 津軽ダム(つがるダム) 名前 ツガちゃん
    ⭐️青森県中津軽郡西目屋村、一級河川・岩木川本流上流部に建設されたダムだよ。国土交通省東北地方整備局が施工を行う国土交通省直轄ダムで、高さ97.2メートルの重力式コンクリートダムだよ。岩木川総合開発事業の中心事業として岩木川の治水、津軽平野への灌漑、流域都市への水道供給および水力発電を目的とした特定多目的ダム法に基づく特定多目的ダムだよ。1960年(昭和35年)に完成した目屋ダムのダム再開発事業として、目屋ダム直下流60メートル地点に建設され、2017年(平成29年)4月29日にダムのオープンイベントが行われたよ。完成に伴い目屋ダムは水没し、ダムによって形成される人造湖は、近くにある白神山地にちなんで津軽白神湖(つがるしらかみこ)と命名されよ。土木学会デザイン賞 2018 最優秀賞 受賞だよ。
    だっサイくんとダムキャラクター

  • ⭐️4566 胆沢ダム(いさわダム) 名前 イッサンちゃん
    ⭐️国土交通省東北地方整備局が岩手県奥州市、一級河川・北上川水系胆沢川に建設し管理している特定多目的ダムだよ。1953年(昭和28年)に完成した石淵ダムの約2.0km下流に建設されたロックフィルダムで、堤高132.0mは東北地方に建設された多目的ダムの中では最も高く、堤体積は全国第2位・堤体長は国内最長723mの全国屈指の巨大ダムだよ。 2013年(平成25年)11月16日に完成したが、完成に伴って「日本で最初に着手されたロックフィルダム」石淵ダムは完全に水没することになったよ。
    だっサイくんとダムキャラクター

  • ⭐️4567 早池峰山(はやちねさん) 名前 ハヤチーくん
    ⭐️岩手県にある標高1917mの山だよ。北上山地の最高峰で日本百名山、新日本百名山、花の百名山、新・花の百名山及び一等三角点百名山に選定されているよ。六角牛山、石上山と共に「遠野三山」と呼ばれるよ。山頂は宮古市、遠野市、花巻市の3つの市の境界となっているよ。全山が超塩基性岩のかんらん岩や蛇紋岩でできているため、ハヤチネウスユキソウやナンブトラノオ、ナンブイヌナズナ、ナンブトウウチソウなどを代表とする、蛇紋岩地帯の植生であり、非常に狭い地域であるにもかかわらず山域の固有種率(亜種、変種を含む)が非常に高いよ。そのため高山植物の好きな人には憧れの山となっているんだ(早池峰山と同様に蛇紋岩植物で名高い山域に北海道のアポイ岳や群馬県の尾瀬にそびえる至仏山などがあるよ)。
    だっサイくんと巨石キャラ
    (トータル20キャラ)

  • ⭐️4568 釣石神社(つりいしじんじゃ) 名前 ツリシンくん
    ⭐️宮城県石巻市北上町十三浜にある神社で、「釣石神社」の名の由来は、御神体の巨石をしめ縄で釣りあげていて、今にも落ちそうに見えるところにあるよ。祭神の天児屋根命(あめのこやねのみこと)は、知恵の神様、学業の神様で、ご神体は、断崖に釣り上げられたように見える「釣石」が男の神様で周囲14m、下の巨石が女の神様で、およそ8m×4mあるよ。巨石は、1978年(昭和53年)の宮城県沖地震でビクともしなかったことから、「落ちそうで落ちない受験の神様」として有名になっていたよ。更に2011年(平成23年)の東日本大震災で、北上川河口に近い周辺の集落は津波にさらわれ、神社も社務所や鳥居、飾ってあった絵馬などが流されたものの巨石は落ちることはなかったんだ。
    だっサイくんと巨石キャラ

  • ⭐️4569 名草の巨石群(なぐさのきょせきぐん) 名前 ナグーくん
    ⭐️足利七福神めぐりの一つで弁財天が祀られている名草厳島神社。鎮座している「名草巨石群」は国指定の天然記念物だよ。奥の院には巨石、奇石が重なりあっているよ。「胎内くぐり」で知られる高さ11メートル以上の巨石は圧巻だよ。鬼滅の刃の炭治郎が修業で巨石を割る、あのシーンそっくりの石があるよ!
    だっサイくんと巨石キャラ

  • ⭐️4570 野立岩 (のだちいわ) 名前 ノダッチくん
    ⭐️栃木県那須塩原市塩原箒川渓谷の中でも大人100人余が立てるとされるひときわ大きな野立岩。今から約380年ほど前に徳川家康の先陣として出兵した兵の一行が、この岩の上で野宿したことが名前の由来なんだ。最近はクライミングブームで注目も集めているスポットだよ。
    だっサイくんと巨石キャラ

  • ⭐️4571 竪破山(たつわれさん)の「太刀割石」(たちわりいし) 名前 タッチーくん
    ⭐️ハイキングコースを登ると、コース沿いに巨石が散在し、それぞれに名がつけられているんだ。古くから神仏混淆の山岳信仰・修行の山だったようで、中でも圧巻なのは、「黒前神社」参道から外れて左の道を進んだところにある、「太刀割石」だよ。縦直径7m×横直径6m×高さ2.5m、面の周り20mという黒雲母花崗岩の巨石で、まさに太刀で斬った片側が横倒しになったような形で、その断面も綺麗な平面となっているよ。伝説によれば、寛治元年(1087年)、奥州合戦のため遠征途上の八幡太郎こと源義家が「黒前山」に登り、「黒前神社」に戦勝祈願をした折、白雲に乗った神から宝剣を授けられる夢を見た。目覚めると一振りの太刀があり、その切れ味を試そうと、傍らの巨石を目掛けて振り下ろしたところ、巨石が真っ二つに割れたという。
    だっサイくんと巨石キャラ

  • ⭐️4572 金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)かなやまきょせきぐん(いわやいわかげいせき) 名前 カナヤンくん
    ⭐️岐阜県下呂市には、平成になって山あいで発見された謎に包まれた「巨石群」があるよ。この巨石群は、5000年前にこの場所に運ばれ、暦を読むための天文台として使用されていたといわれているよ。日本に数多くある巨石遺跡の中で、金山巨石群は、 組織的な考古天文学的調査が行われた最初のサイトだよ。 この調査によって、3箇所にある巨石の石組みはいずれも、 イギリスのストーンヘンジのように、太陽暦として機能するように設計され建設されたと推定されるよ。
    だっサイくんと巨石キャラ

  • ⭐️4573 笠置寺(かさぎでら) 名前 カサギちゃん
    ⭐️京都府相楽郡笠置町にある真言宗智山派の仏教寺院だよ。 虚空蔵菩薩磨崖仏 – 元弘の乱の戦火をまぬがれて現存する磨崖仏。花崗岩の絶壁に蓮華座上に坐し、右手を挙げ、左手を膝上に置く形の菩薩像を線刻する。虚空蔵菩薩と称されているが、如意輪観音または弥勒菩薩とする説もあるよ。制作年代についても比較する作例に乏しいことから定かでなく、奈良時代末期、平安時代前期、平安時代後期等の諸説があるよ。
    だっサイくんと巨石キャラ

  • ⭐️4574 五社神社(ごしゃじんじゃ)の十三重塔(じゅうさんじゅうのとう) 名前 ゴーサンジュウちゃん
    ⭐️室町時代前期(14世紀ごろ)に造られた石塔だよ。五社神社は奈良時代の初め頃、724年に、民衆のために力を尽くした行基(ぎょうき)という偉いお坊さんが若王寺(なこうじ)というお寺を建てた時、その鎮守社、つまりお寺の守り神とするために建てられた神社で、神社の背後には鉢塚(はちづか)古墳という更に100年ほど古い古墳があるよ。この地方を当時治めていた人のお墓とされていますが、その内部(玄室)に、高さ5mほどのこの塔が祀られています。塔が造られたのは古墳ができてから700年後のことで、きっともう盗掘などがされて、玄室が空っぽになった後だったんでしょうけれど、どういう目的で古墳の中に十三段の石塔を置いたのかは、よくわからないんだって。全国には文化財に指定された十三重塔はたくさんありますが、古墳の内部に収められているのは他にはないらしいよ。ともあれ、この石塔は昭和34年(1959年)に国の重要文化財に指定されたよ。
    だっサイくんと巨石キャラ

  • ⭐️4575 酒船石遺跡(さかふねいしいせき) 名前 サケイシくん
    ⭐️奈良県明日香村岡にある、いくつかの石造物からなる遺跡だよ。以前から知られている酒船石に加えて、平成12年(2000年)の発掘で発見された亀形石造物と小判形石造物および砂岩石垣・版築などの周辺の遺構を含めて酒船石遺跡と呼ぶようになったよ。この命名は明日香村教育委員会によるが、研究者には酒船石と亀形石造物との関連性を疑う意見も強く、この名称は適当ではないとの意見も存在するよ。この遺跡は、田身嶺(多武峰〈とうのみね〉とは場所・範囲が違い読み方も不明)にあった両槻宮の一部、あるいは両槻宮への入り口施設だとの論議があるが、考古学的には否定されているよ。
    だっサイくんと巨石キャラ

  • ⭐️4576 亀石(かめいし) 名前 カーメイくん
    ⭐️奈良県高市郡明日香村川原にある石造物。益田岩船や酒船石と並び、飛鳥の石造物の代表的な遺跡として知られるよ。
    長さ3.6メートル、幅2.1メートル、高さ1.8メートルの巨大な花崗岩に亀に似た彫刻が彫られていることからこの名前で呼ばれているよ。そのユーモラスな顔つきから明日香村観光のシンボルともなっているよ。亀石と呼ばれているが、亀であれば顔は楕円形で目は横に付くが、顔が三角形であることや目が上に飛び出しているなど、むしろカエルだとの説があるよ。しかし、「野中寺旧伽藍跡」の塔舎利心礎に同様のレリーフ加工がされていたことから、亀石も亀を表した説が大きくなっているよ。顔部分の仕上げは丁寧だが、背などは手を加えられておらず、下腹部東半面には、益田岩船と同様の格子状の溝があるよ。上部が自然石のままで下面東半分が格子状、西半分が平面に加工されていると指摘し、現在の下面が本来の上面で実は上下逆であったという説も奈良国立文化財研究所の報告書で出されてはいるが、有力視はされていないよ。
    だっサイくんと巨石キャラ

  • ⭐️4577 鬼の俎(おにのまないた)・鬼の雪隠(おにのせっちん) 名前 マナセツちゃん
    ⭐️奈良県高市郡明日香村野口(鬼の俎)・平田(鬼の雪隠)にある花崗岩の石造物。宮内庁により欽明天皇檜隈坂合陵の陪冢に治定されているよ。畑の中を通る遊歩道の脇の高台には「鬼の俎」が、遊歩道を挟んだ高台の麓に「鬼の雪隠」があるよ。両者は直線距離にして数十メートル離れているが、元は1つの古墳の石槨だったものが、盛土が無くなったうえ、二つに分かれてしまったものとされるよ。元々は花崗岩を繰り抜いた横口式石槨の蓋石(鬼の雪隠)とその底石(鬼の俎)だったよ。底石(俎)には横口式石槨の特徴である扉石を据えた痕跡が見られるよ。底石にはほぞ穴が並んでいるが、後世に割り取って石材として利用しようとしたためとみられるよ。大きさは、底石(俎):長さ約4.5m、幅約2.7m、厚さ約1m。蓋石(雪隠):内幅約1.5m、高さ約1.3m。言い伝えによると、風の森と呼ばれるこの地方に鬼が棲んでおり、通行人を騙してとらえ食べたと云われているよ。「俎」で調理し、「雪隠」で用を足したというよ。
    だっサイくんと巨石キャラ

  • ⭐️4578 石舞台古墳(いしぶたいこふん) 名前 イシブンくん
    ⭐️奈良県明日香村にある古墳時代後期の古墳で、国の特別史跡に指定されているよ。元は土を盛りあげて作った墳丘で覆われていたが、その土が失われ、巨大な石を用いた横穴式石室が露出しているよ。埋葬者としては蘇我馬子が有力視されているよ。墳丘は現在失われているが、下部は方形で、20-50センチメートル大の花崗岩の貼石を約30度の傾斜で積み並べられていたよ。墳丘の周りに幅5.9-8.4メートルの空堀がめぐり、幅約7.0メートルの外堤が設けられているよ。外堤を復元すれば一辺約80メートルで、高さは約1.2メートルだよ。
    だっサイくんと巨石キャラ

  • ⭐️4579 益田岩船(ますだのいわふね) 名前 マスイワくん
    ⭐️奈良県橿原市白橿町にある石造物で、奈良県指定史跡に指定されているよ。亀石や酒船石などと並ぶ飛鳥の石造物の1つで、その中でも最大のものだよ。橿原ニュータウン内、白橿南小学校の西の丘陵(岩船山)頂上付近の斜面にあるよ。東西約11メートル、南北約8メートル、高さ約4.7メートル(北側)の台形状の硬質の石英閃緑岩で、東西の側面はほぼ垂直に切り立っているよ。上部から側面にかけて幅1.6メートルの溝が東西に掘られているよ。この溝に1辺1.6メートル深さ1.3メートルの方形の穴が、1.4メートルの間隔を開けて二つくり抜かれているよ。岩の重さは約160tから500~600tなど諸説あり、かつては他から運ばれて来たという説もあったが、現在では最初から今の場所にあったと考えられているよ。また、下部には深さ10センチほどの格子状の溝が彫られているが、これは表面を平らにするための加工法が途中までされたものと見られるよ。
    だっサイくんと巨石キャラ

  • ⭐️4580 神籬石(ひもろぎいし) 名前 ヒモロンちゃん
    ⭐️岩上神社にある巨石で、高さ約12メートル、周囲約16メートル、鶏卵に似た形で滑らかな岩肌、神の降臨にふさわしい巨石だよ。古くより神聖視され、人々の信仰を集めてきたよ。神の降臨を待って祭りを行なったもので「ひもろぎのお岩さま」ともよばれる自然石だよ。また、巨石を物語る遺物として、平安時代のものと思われる素焼皿が出土したことがあるんだ。このことから室町時代に創建された岩上神社より古くから神石として、祭祀されてきたと考えられているよ。
    だっサイくんと巨石キャラ

  • ⭐️4581 岩海遊歩道(がんかいゆうほどう) 名前 ガンカユちゃん
    ⭐️瀬戸内海国立公園に指定されている野呂山は、標高が839メートルあるよ。1993年に完成した岩海遊歩道は、さざなみスカイラインの8合目付近に入り口があり、火山岩の転石、巨石、奇岩が密集している「岩海」を身近に楽しむことができる遊歩道だよ。遊歩道沿いには、ツバキ、紅葉、山桜など四季折々の景色も楽しむことができ、途中眼下に広がる美しい瀬戸内海の島々などを望めるスポットもあり、岩海と景色を楽しめる絶好のハイキングコースになっているよ。
    だっサイくんと巨石キャラ

  • ⭐️4582 宇夫階神社(うぶしなじんじゃ) 名前 ブッシナちゃん
    ⭐️香川県綾歌郡宇多津町にある神社だよ。祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)。境内社として塩竃神社、金刀比羅宮、石鎚神社など多数の神々が祭られているよ。御膳石、神饌を置き献った巨岩だよ。
    だっサイくんと巨石キャラ

  • ⭐️4583 唐人駄場(とうじんだば) 名前 トージンちゃん
    ⭐️四国の最南端にあり、今も調査団や研究者の頭を悩ませている巨石群、それが「唐人駄馬」だよ。ここには世界一の規模と言われるストーンサークルや、大小無数の石が残っており、いったい誰がなんの目的でこのようなことをしたのか、今も謎に包まれているよ。足摺半島の先端近くの海岸段丘の一角に、縄文時代早期(紀元前5000年頃)から弥生時代にかけての石器や土器片が数多く出土しているよ。一帯にはストーンサークルと思われる石の配列や、高さ6~7メートルもある巨石が林立している唐人岩があり、太古の巨大文明の名残ではないかと言われているよ。真相は謎ですが古代のロマンを感じることができるパワースポットだよ。「唐人」とは異人、「駄場」とは平らな土地という意味で、この付近は縄文時代早期(紀元前5000年頃)から弥生時代にかけて、人々の暮らしの場であったようで、石器や土器片、黒曜石の矢じりなどが多く出土しているよ。
    だっサイくんと巨石キャラ

  • ⭐️4584 童男山古墳(どうなんざんこふん) 名前 ドウナくん
    ⭐️福岡県八女市直径48m・高さ約6mの円墳だよ。埋葬施設は南西に開口する複室構造の横穴式石室で、羨道部が失われているが、全長約18mと推定されているよ。玄室奥壁に沿って石屋形が設けられ、内部には刳抜き式の石棺が置かれているほか、側壁に接する形で石棺が残っているよ。石室は江戸時代には既に開口しており、遺物等は見つかっていないよ。6世紀後半の築造。県指定史跡、1956(昭和31)年指定だよ。
    だっサイくんと巨石キャラ

  • ⭐️4585 川中不動(かわなかふどう) 名前 カワナンちゃん
    ⭐️大分県豊後高田市天念寺の前を流れる長岩屋川の中にある、巨岩に刻まれた不動三尊の事を川中不動と呼ぶよ。1.7mのコンガラ童子とセイタカ童子を両脇に従えた主尊の不動明王は高さ約3.7m。大雨の度に氾濫していた長岩屋川の水害除けとして刻まれたものだと伝えられているよ。
    だっサイくんと巨石キャラ

カテゴリー

⭐️都道府県キャラ/都道府県市町村境界線キャラ No1〜No386
⭐️日本全国の市町村キャラNo387〜No2282
⭐️世界の国キャラ No2283〜No2512
⭐️世界の文字キャラ No2513〜No2940
⭐️世界の特殊記号キャラ/世界の文字キャラ/世界の数字キャラ No2941〜No3333
⭐️音楽記号キャラ/色々な単位や記号 No3334〜No3520
⭐️自然災害キャラ/おとぼけ犬貴族キャラ/おこじょキャラ/トイレットペーパーキャラ/エステキャラ/飲食店キャラ/大工キャラ/七福神キャラ/妖精キャラ/ウーパールーパーキャラ No3521~No3724
⭐️ご当地キャラ/川越市キャラ/深谷キャラ/三島キャラ No3725〜No3739 三島キャラのみ番号No4587〜No4593
⭐️世界一小さいキャラ/世界一大きいキャラ/細胞キャラ/栄養素キャラ/臓器キャラ/元素記号キャラ/微生物キャラ/きのこキャラ/苔キャラ/外来種キャラNo3740~No4103
⭐️世界と日本の山キャラ/ 世界と日本の湖&沼キャラ/世界と日本の川キャラ/世界と日本のダムキャラ/巨石キャラ No4104〜No4586
⭐️世界遺産キャラ/お城キャラ/橋キャラ/洞窟キャラ/庭園キャラ/塔キャラ/滝キャラ No4594〜No5125
⭐️星座キャラ/血液型キャラ/オリジナルキャラNo5126~No5225+α
ぬりえをぬって地図をおぼえよう! (お問い合わせからデータ送信でも スクリーンショットでもどちらでもOK)
ハイブリットアニマルキャラ総勢2500体!
  • 4コマアイデア募集中

    四コマ漫画のアイディア(案)を募集の欄をお願いします。
    採用された方にバッジとシールプレゼントと作者名を入れさせていただきます。

  • 当社オリジナルグッズ

    当社オリジナルグッズの販売をしています。当社オリジナルグッズの販売をしています。当社オリジナルグッズの販売をしています。